Saxophone + Leather Artist Kamiyama Kayoko Official Site.
  • Profile Profile
  • Blog Blog
  • Schedule Schedule
  • Photo Photo gallery
  • Link Link
  • Link Mail
  • Top Top Link
link
ここでは交流のある素晴らしいミュージシャンや普段お世話になっている方々、よく行く素敵なお店などを紹介していこうと思っております。LINKをご希望の方はご一報くださいね〜〜☆^〇^/
◆◆◆COMPANY◆◆◆
パワーサウンドスクエアー スクールレッスンからスタジオ、レコーディング、イベントプロデュースetc...音楽のことなら何でもおまかせあれ。パワフル人間集団!! 私もここで講師をさせていただいております。
国際楽器社 管楽器といえばここ!! 国際楽器店。信頼できる方々がおられます。楽器のメンテも腕のいいリペアマンがおられるので安心して任せられますよ。
ヤナギサワ管楽器 サックスを専門とするメーカー、ヤナギサワさん。楽器のクオリティーの高さは世界レベル!! とにかく素晴らしいです。 私もテナーとソプラノの2本所有しております。
プリマ楽器 プリマ楽器は、ヤナギサワ管楽器と並んで"楽器"を愛する心を持つ方々に支えられて来ています。私も師匠のエレファント酒井さんを通じて大変お世話になっております。
(株)ヒストリエ 私のこのかっちょいい〜H.Pの製作・管理をしていただいておりますハイセンスなクリエーターの方々で運営されているヒストリエさん。今なら超お得なアーティスト限定H.P製作を格安価格にて実施中!!要チェックですよ。
◆◆◆SHOP◆◆◆
The MELODY 素敵なオーナー森本さんが経営するC.Dショップ。カフェコーナーもあって。心が和みます。大御所ミュージシャンも訪れる老舗のお店です。
紅茶専門店、茶摩(ちゃま) 友人姉妹が経営している中崎町にあるおいし〜い紅茶専門店、茶摩(ちゃま)さん。手作りケーキもすごくおいしくて幸せな気分になれますよ。インテリアもヨーロッパのものでめちゃ落ち着きます。
天使のつばさ 「こんなバックが欲しかった!」の思いを叶える天使のつばさ。デザイン性と機能性にとんだオリジナルバックはいつも全国のファンの注目の的。加えて有名ブランドとのコラボアイテムやレア物なども超充実♪ ぜひ、行ってみてね!!
眞石や(MANAISHIYA) 大好きな石たちがたくさん揃っているパワーストーンショップ、MANAISHIYAさんのサイトです。クオリティーの高いものがいっぱいありますよん。きっと気に入るのが見つかるはず。ぜひお立ち寄り下さいませ〜☆(^O^)∨
キムチのそんま 美味しいキムチと言えば絶対ココ。JAZZ好きの孫(ソン)さんが経営されてる「そんま」さん。こだわりの味で種類もめちゃ豊富!!京都より『千林商店街』へ拠点を移し、ますますパワーアップ!!ぜひぜひご賞味下さい。ほんとに、ほんとに、絶品です!!通販もされておりますよん。^0^V
Hair Salon Share 心斎橋筋にあります。ヘアーサロン「Share」さんのブログ。今回のCDジャケットとライブのヘアーメイク全般を担当していただきました。オーナーを始めスタッフの素晴らしい技術に信頼しております。みなさんもぜひ!!!!!
◆◆◆MUSICIAN&ARTIST◆◆◆
Jazz Pianist 福田重男 もうかなり前からの知り合いです。JAZZ LIFE誌などでもおなじみの名ジャズピアニスト、福田重男さんのサイト。クールでかっこいいプレーにはほんとシビレます。
DUNCAN林 Web-Site 存在感のある渋〜いベースプレーに“スウィートヴォイス”がとっても素敵なDUNCAN林さんのサイトです☆☆☆ ぜひぜひ、また演奏・・・ご一緒して欲しいですぅ〜!!
八木のぶおさん 日本を代表するハーピスト、八木のぶおさんのサイトです。繊細なハープの音色とやさしい歌声にほんと聴き惚れちゃいますよん。
KOTEZ(コテツ)さん とっても素敵なハーピスト、KOTEZさんのH.Pです。ジャンルにとらわれない演奏スタイルには感動しちゃいますよん。やさしいボーカルも必聴です。
米倉健史のキルトアートファクトリー めちゃくちゃオシャレなサイトにリニューアルされました!! 私の大好きなキルトアートの巨匠、米倉健史さんのサイトです。キルトアートをまだ見たことがない人はまずご覧ください。温もりのある素晴らしい作品にきっと引き込まれますよ。
SATOSHI NISHIMOTO ギター弾きの独り言 私の大好きなギターリスト西本諭史さんのサイトです!彼の作曲した曲は繊細でほんと素晴らしいものばかりなんです!自己のユニット『N.E.C』で聴けますよん☆
DRUMS衣笠智英’HOME PAGE!! 久しぶりに会ったらまた一段とオトコマエさんになっておりました。(笑)実力派ドラマー、衣笠智英さんのサイトです。チェック!!チェック!!
ばよんまんOFFICIAL SITE! あはは!! 恐るべし、知る人ぞ知る?!素晴らしいボーカリスト『ばよんまん』さんのサイトです!!見てみてちょ☆ ^^
REDD HOTT 友人のドラマー、Larry Ransomeさんの所属するバンド「REDD HOTT」のH.Pです。ぜひぜひ、可愛くってキュートはシンガーさん達をご覧下さいませ〜☆ ^〇^/
エムクラフト. めちゃかわいい女性ボーカルの若手実力派バンド。関西のみならず全国的にライブ活動中!!今後の活躍に期待大ですよん!!
武田栄のオットコマエな日記 音楽だけじゃなく知る人ぞ知る、釣りの名手でもあるめちゃ多彩なドラマー武田栄さんのサイトです。ジャンルを問わずかっちょいいドラミングですよん!!^^
日置ナオヤ WEB SITE 最近ファンキーユニットでご一緒していただいております。めちゃごきげんなギターリスト、日置ナオヤさんのサイトです。ぜひぜひ必見ですよん!!
内桶好之のホームページ 素敵なサックスプレイヤー、内桶好之さんのサイトです。JAZZ、SAXの事がたくさん載っていますので勉強になります。ぜひ必見ですよん。
フォトグラファー内藤よーこさんのブログ 私の記念すべきファーストアルバムのジャケット写真を撮っていただきました素敵な女性、内藤よーこさんのブログです。素晴らしい写真がたくさん見れますよん。ぜひご覧下さいね。^^
森俊樹オフィシャルサイト 関西を代表するギタリストの1人、HOT TOMATOでもご一緒していただきました。ギタープレーもかっちょ良いですがボーカルも素晴らしい!!いい声〜〜☆ですよん!ぜひぜひライブをご覧くださいね。^0^V
meeのアンテナ お友達のmeeさんのブログ。手作りのかわいい作品や大好きなライブの事などいろいろ盛りだくさんな写真で紹介されています。ぜひぜひご覧下さいね。^0^V
◆◆◆BAR&LIVE HOUSE◆◆◆
Mr.kelly’s (ミスターケリーズ) 私もちょくちょく出演させていただいております。いい音楽と美味し〜いお料理を食べながら楽しめる素敵なライブハウスです。インターネット予約されますと割引になりますよん。
Bar South or North 同じパワーの講師もしておられる、素晴らしいハイトーンボイスの持ち主、京山昌男さんのお店です。いろんなイベントやアーティストのライブもあってみんなが楽しく集まれる所です。
BAR THIRD STONE 梅田東通り商店街を抜けた所に位置し、BLUESからSOULまでこよなく愛す素敵なマスター藤井さんが経営されてるお店。アコースティックライブもしていますよん☆
MOTHER POPCORN BAR THIRD STONE の2号店として本町にオープンしたライブスペース『MOTHER POPCORN』。私もぜひぜひ利用させていただきたいで〜す☆
good music & chicken gumbo / dining BAR gris-grisグリグリ ニューオリンズスタイルのFOODがめちゃ美味しいお店。いつもここに来たらフライドポテトは絶対食べます。(笑)ほんと美味しいんです。おすすめメニューです。ぜひぜひみなさんもお立ち寄り下さいね〜〜☆^0^V
Beegle(ビーグル) バタスコ研究所。めくるめくB級グルメワールドサイト「Beegle」へようこそ!かなりコアで美味しいお店がてんこ盛りです。ぜひご参考に!!^^
◆◆◆FRIENDS&OTHER◆◆◆
M.F.P CLOTHING BRANCH ハイセンスな友人が運営しておりますメーカーです。中でも有名なのが映画『マッドマックス』の皮ジャンのレプリカなどを製造していて世界各地から注目を集めています。
Watoson's Power Page 友人のワトソンコヤマ氏のサイト。バイクファンの方は超必見!! 私も中型免許、持っております。それと羽曳野のほうで保険事務所も経営されております。
茨木サイクル バイク、自転車のことなら『茨木サイクル』さんにお任せください。昔からの知り合いで通称“ウルフル兄”こと佐子さんのお店です。
JAZZ INFOMATION SITE JAZZに関してのあらゆる情報が満載です☆ぜひチェックしてみてください。
Jazz Smile もっともっとjazzを楽しく! をキーワードにリスナー、ミュージシャン、全てのジャズファンのためのWEBサイトです。要チェックですよん☆
Copyright Kamiyama Kayoko and HISTORIE Co.,Ltd. all rights reserved.